くらしか 趣味人の為の個人売買情報
掲載は本人又は家族が登録されたclassica車のみに限定しています暮らしと趣味をサポートする・・・
をご利用いただく前に・・ メンバー登録を!
WEB に掲載する場合、解説は一切手を加えませんが、写真は加工致します。ただし希望する方にはフルサイズに近い状態で閲覧も可能です。
愛着あるclassica車を「自分で表現」し、求めようとする方に「その感情」を僅かな予算でお伝え出来るか!又は高額を支払って丸投げか!選択肢は貴方の判断なのです。
ようこそ へ!
お申込みから掲載までのプロセス
1、classica宛にTEL、FAX、Eメールにてご連絡下さい まずはご連絡いただいて、最初のコミニュケーションを計ります。 2、自動車免許証と売りたい車両の車検証を 本人または家族の名義である車両かどうかは、その免許証と車検証で確認いたしますのでEメールまたはFAXでお送り下さい。 3、掲載に必要な「売りたい車両」のレポートを! 掲載に必要な「売りたい車両」のレポート(写真及び解説)を!
1・写真サイズは1200x900ピクセル(500M)以下の画像を30枚以内で
2・写真1枚につき200字前後のの解説レポート
3・他に長く親しんだ愛車の特性も
売価に相当する変更、改造、オプション等があればその解説、写真も
買いたし方の「判断基準」になります
4、販売したい価格 一般ショップ価格と同レベル、又は個人売買サイトの表示価格と同レベルでは売却も思うようにはいきません。例えば有名個人売買サイトは「20〜30万円前後の成功報酬が上乗せ」してあると考えて、売値もそれらを配慮してお考え下さい。
5、申し込みから本人確認後20分でにホームページへ掲載 では「敏速にアップロード」がモットーとしていますので、以上のプロセスを経て掲載完了いたします。後は「買いたい方」の連絡を待つ
虚為の情報 虚為の情報が判明した場合、直ぐにホームページ上から削除いたします。
は趣味人のお手伝い!が大きな目的ですので僅かな「情報管理費」で運営しています。解説レポートも「売りたい車両の持ち主が一番の理解者であり精通者」ですので、購入者の気持になったつもりで「解説レポ」をお送り下さい。
の定義
製造工場出荷から13年以上経過した自動車を「classica車」と呼んでいます。この基準は国産車や外車は「新規車検経過13年以上」の固体全てに、10%の負担車税が追加される事に基ずいています。classica扱いは製造工場出荷が基点で、新規車検習得から13年とは異なります。(ただし二輪車等はこの限りではありません) ≪ 出品車両へ
お問い合わせは 戻る ≫ 埼玉県公安委員会 第431210018306号 登録
埼玉県大里郡寄居町1337-3
くらしか舎
電話・FAX〜048-582-4727
携帯電話〜090-8876-1168WEBサイトでの仲介は埼玉公安委員会許可(第431210018306号)に基ずいています webデザインは全て最小文字でレイアウトされています TOP